fc2ブログ

ALTOLIVELLO スタッフBLOG

イタリアワイン専門インポーターALTOLIVELLOスタッフの日々の日常を綴るBLOGです。皆様に美味しいイタリアワインを飲んでいただく機会を増やすべく、日々営業中!

■CHARITYROSE2021


■あれから10年。まだまだ継続します。CHARITYROSE 2021

charityrose2020-12.jpg

2020年7月から12月までのロゼワインの売り上げから
¥133,943-を、みちのく未来基金様へ寄付させていただきました。
多くの皆様のご協力、感謝いたします。

間もなく10年を迎えるCHARITYROSE
ここで、改めてCHARITYROSEの趣旨を記したいと思います。

思えば、未曾有の事態。と思ったのは、Covidだけではありませんでしたよね。
東日本大震災の時も、「日本は終わった。」と正直思いました。
今よりもさらに肩身の狭かった「ロゼワイン」の拡販を試みて、
数社のインポーターの同志に協力を仰ぎ、ロゼワインだけの試飲会を
渋谷で行ったのが、2011年3月8日
その3日後にあの震災が起きました。
不確定な情報もさらに不安を煽り、あの時も、今のように
ワインの売り込み、なんて、出来る状況ではありませんでした。
せっかく仕込んだロゼワイン拡販の夢も頓挫。。
と諦めかけましたが、被災地の方々や、ボランティアの方々の
諦めない姿勢に心を打たれ。自粛だ何だと言っている場合ではなくて、
ロゼワインを沢山売って、被災地に役に立つような仕組みを作れば
良いんじゃないの?
ということで始めたのがCHARITY ROSEです。
震災遺児の進学支援。という事で、震災の年に生まれた
(実はウチの娘もそうなのですが)
子が大学に上がる事を考えると、最低でも20年間は継続
しなければならない。
という「みちのく未来基金さん」の方針にも
共感しまして、現在も継続して参加させていただいております。
Covid-19により、日本の経済状況も悪化の一途を辿っていますが、
一番最初に影響が及ぶのは、経済的な余裕のない学生さんや
ひとり親家庭です。
若者の未来を潰しては、日本の未来も真っ暗だと思います。
我々も、大変な時ではありますが、この状況下を乗り越え、継続した
取り組みをしていきたいと思います。

引き続き、みんなでロゼワインを盛り上げましょう!

http://www.altolivello.jp/pdf/CharityRose2021.pdf

charitirose2021A.jpg

みちのく未来基金のHP
head_logo.jpg

http://michinoku-mirai.org/



スポンサーサイト



  1. 2021/02/12(金) 14:48:01|
  2. giorgio
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<◆LE MANZANE VENDEMMIA SOLIDALE PROSECCO | ホーム | オルマンニアンバサダー2020 参加店舗一覧>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://altolivello.blog33.fc2.com/tb.php/846-a476a5aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)