ブログはお久しぶりになります。
ディフェンス担当こと内勤の図師です。
11月22日土曜日まで
10日間にわたるサンファビアーノカルチナイアのエノロゴ、フランコ・カンパネッリ氏来日プロモーションが行われていました!
大阪に始まり、和歌山、広島、福岡、小倉、横浜、東京と全国7都市を10日間で回る強行スケジュール。
フランコ氏を始め、闘うワイン商川頭夫妻、本当にお疲れ様でした。
我がアルトリヴェッロも営業の精鋭3人がそれぞれ同行しておりました。
大阪にてお好み焼きを食すフランコ氏僕は20日の麻布十番イル マニフィコさんで行われた川頭塾と21日の表参道ラ フィオリータさんをお借りして行われた試飲会のお手伝いに行ってまいりました。
21日の試飲会ではフランコ氏への塚本悦子さんの取材がありました。
この取材なのですが、カルチナイアのファンの方からしたら暴動が起こるのかもしれませんが、
僕も一緒に同席させて頂きました。
横に取材をしている横に
ちょこんとではなく
どしっとした人間がいて非常に迷惑だったかもしれませんが
取材はフランコ氏の経歴からカルチナイアでどのようなことをしてきたか、
葡萄栽培で気をつけていること、
そして、
今回リリースされたグランセレツィオーネ“チェッロレ”が
リゼルヴァ時代からいかにワイナリーとして大事にしてきたか、現役エノロゴの熱い思いを感じ取ることができました。
この取材の記事は後日ワイナートさんに載るそうなので詳細が分かりましたらブログやFBで御紹介させていただきます!
取材後のフランコ氏と通訳を務めたジョバンナさんそして、12月1日イタリア大使館にてキアンティクラシコ協会など主催のキアンティクラシコグランセレツィオーネ発表会がありました!
大使館なんて行く機会がめったにないので、ワクワクでしたが、
いつものように到着は終了間際・・・・
日も落ちおり、綺麗なお庭も暗くてあまり見えず・・・

しかし!大使館内の会場には多くの方々が来ており、
グランセレツィオーネへの興味と期待が伺える発表会となっておりました。

我がアルトリヴェッロのブースを飾る“チェッロレ”グランセレツィオーネ2010その後に行われたビュッフェパーティーでは
各ワイナリーのグランセレツィオーネが試飲でき、
僕も
勉強の為に試飲させていただきました!
(決して、おいしそうなパスタやステーキや、チーズや生ハムばかり追いかけていたわけではありません!)素人の感想ですが
どのグランセレツィオーネも美味しかったですが、
やはりカルチナイアのグランセレツィオーネはこの中でも高いレベルにあると思いました!
古くから続く伝統に、
新しい伝統を作る為の法律、
そして、
造り手の熱い思いが詰まったグランセレツィオーネ
ぜひ、一度お試しください!


スポンサーサイト
- 2014/12/04(木) 12:30:55|
- ずし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0