2日目は京都の老舗ワインショップ
ワイングロッサリーさん主催のワインイベント「京都ワインフェスティバル」が
からすま京都ホテルにて開催されました。
地震の影響で中止も検討されたようですが、チャリティーイベントにする事で
開催となりました。西日本の皆様には経済活動を止めてもらっては困りますからね。
10社以上のインポーターさんが出展し、100アイテムのワインが集まりました。

開場前、広々としていますが、1時間後には写真も撮れないほどの大賑わいになりました。

弊社は、8アイテムを出展。
良いワインが開いているでしょう!!
13時から4時間の試飲会は500名近くの方が来られたようです。
即売も出来たのですが、終了後は、ワインが結構あまっており、
やはり販売に結びつけるのは難しいなぁ。。。
と思っていたところ、
当日のお持ち帰りではなく、後日の発送希望の方が多かったようで、
かなりのオーダー数を頂いておりました!!
皆様、沢山お買い上げ頂き、有難うございます。
終了後、同業の方と懇親会がありまして、その後は、
お客様に、イタリアンに連れて行っていただきました。

中京区のOMAGGIOさん。
南イタリア料理が自慢の、素敵なお店です。




お魚中心にアラカルトで頂きましたが、最後の写真、なんだか分かりますか?
そうです、
サルデーニャの郷土料理「パーネ フラッタウ」です。
京都で、こんなに美味しいフラッタウが食べられるとは驚きでした。
稲田シェフ、ご馳走様でした。
そして、連れて行っていただきましたAご夫妻、いつも有難うございます!
■お店のデータ
OMAGGIO オマッジオ
京都市中京区夷川通り麩屋町西入ル木屋町484
TEL : 075-211-7791
LUNCH : 12:00 ~ 13:30 (L.O)
DINNER : 18:00 ~ 22:30 (L.O)
定休日 : 木曜日、金曜日ランチ
http://osteria-omaggio.com/index.html
スポンサーサイト
- 2011/03/31(木) 21:04:16|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
maruです、こんにちは。
3月も終わり、4月の桜の時期になりますね。
気温も上がってくると外も歩きやすくなりますし、早く活気よ戻れ!と願っています。
活気と言えば・・・最近伺ったお店は満席が多かったです。
今は流石に空いてるかな、なんて思ってお店に入ると既に結構賑わっていて
席に通されてから30分もすると満席。
昨日に伺った五反田のピッツェリア・アリエッタさんもそんな感じでした。
お店のロゴを照らすライトがハート型に見えます
節電中のライト2階席は貸切、1階は僕が入ってからすぐに満席になりました。
街全体が節電のため暗かったのでちょっと心配だったのですがそんな不安もすぐに吹き飛びました。
お店にお客様がどんどん入ってくるところを見れるといいですよね。
グラスワインはフェッロチントの「ドルチェドルメ」 。生ハムとよく合いました。
ホワイトアスパラのゴルゴンソースがけ
ピッツァ「アリエッタ」。名前は店名からとっています。カウンター席だとキッチンまでの距離が1mもないので料理を作っているところがよく見えます。
距離の近さもあり、キッチンの方も接客をしていましたが
ホール、キッチン関係なしに接客をしている姿は小さいお店ならではですね!
他にもワイン、料理など色々頼みましたが、
飲んでるとカメラの存在忘れちゃうよ病が発病したため写真少な目です。
美味しいものを食べてるとしょうがないですよね!ですよね!■ピッツェリア アリエッタ
TEL: 03-5789-1251 FAX: 03-5789-1252
〒141-0002 東京都品川区東五反田2-5-1吉田ビル1F
[平日] Lunch 11:30〜15:00(L.O.), Dinner 17:30〜22:00(L.O.)
[土日、祝日] Lunch、Dinner 11:30〜22:00(L.O.)
http://www.pizzeria-arietta.com/index.html
- 2011/03/31(木) 11:34:16|
- maru
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
maruに負けないようにブログアップ!です。
関西に出発した日は午後から
エノテカビアンキさんと、大阪市内のレストランの同行営業を。
夜は中之島のお客様アリアラスカさんにお食事に伺いました。
マーブル・トレさんのグループ4号店。

お通しはいろいろな小皿から選べます。

サルシッチャ 美味!

カチョカヴァッロ

サルティンボッカ
ワインが進みます。 写真は失念。

マネージャーの倉谷氏。真剣にフェッロチントのロゼを試飲中。

シェフをはじめ、全スタッフの集合写真。
ごちそうさまでした。ワイン、ヨロシクお願いします!
■Arialasca marble*tre
大阪市北区中之島3-3-23中之島ダイビル2F
TEL / 06-6449-5656
11:30~15:00 (LO 14:00)
17:30~23:00 (LO 22:00)
定休日 / 日曜日
http://www.space-marble.com/shop/arialasca.html
- 2011/03/29(火) 20:50:48|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
maruです、こんにちは。
今日は僕の出身蒲田のお店のご紹介。
蒲田と言えば昔は治安が悪く、僕自身もカツアゲ未遂にあったこともあります。
自転車乗った二人組に隣駅までの電車賃を要求され・・・
自転車あるじゃん!と今だったら突っ込みたいです。
そんな懐かしい思い出もよそに
今ではすっかり治安もよくなりました。 駅ビルが新しくなったあたりから、とても綺麗な街になったと思います。
そんな中行ってきたお店はJR蒲田西口にあるDAL BOSCOさん。

この日は夕方にワインバーで軽く食事をしていたところ、前の会社の先輩にバッタリ会いました。
「maruちゃんDAL BOSCOさん行こうか~」
「喜んで!」
既にワインも飲んで食事も済ませていましたが美味しいお店なら行くしかないですよね。
早速料理を・・・
お肉のタルタル カルネ・クルーダめちゃめちゃ美味しそう!! 写真だと少し分かりづらいかもしれませんが量も結構あります。
塩味などもパンチが強く、ワインも進みました。
カウンター席では次の料理を目の前で作っているのも見えます。
炭火焼で焼かれるお肉からはとても良い香りが・・・!

もう既にお腹一杯ですが美味しいものなら行けるはず。
どーんとこい!
どーん! 写真だと少し分かりづらいかもしれませんが量も結・・・
いや相当あります。 味付けもお肉の表面のパリパリとした食感、どれをとっても本当に美味しかったです。
蒲田のイタリアンでガッツリお肉を食べたい方にお勧めのお店「DAL BOSCO」さんでした。
■お店のデータ
東京都大田区西蒲田7-48-8 ルミエール光2F
TEL:03-3731-3216
PM6:00~AM6:00 (LO 5:30)
日曜定休
http://www.tatsumiya-corporation.com/dalbosco/index.html
- 2011/03/29(火) 11:05:01|
- maru
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
maruです、こんにちは。
渋谷、横浜などの繁華街を歩きましたが人がたくさんいて驚きました。
百貨店のデパ地下なども人が多かったので確実に少しずつ街に人が戻ってきている感じがします。
レストラン様も場所に寄っては元気が戻ってきたりなど、希望の光はありますね。
こういう時こそ外食!ということでお店の紹介。
雑誌で度々取り上げられ、食べログでも人気の八丁堀のmaruへ行ってきました。
1Fがワインショップ兼カウンターバーになっています。
僕が行ったのは2Fですが、満席で「後の予約の方の時間までなら・・・」となんとか入れた感じです。

壁際にはワインがギッシリ。
イタリアワイン以外にもフランス、スペインなどなど。
酒屋さんが1Fにあるので品揃いの良さは勿論ですがプライスも破格です。

ハモンセラーノ

カルパッチョを頼んだら野菜たっぷり
料理もツマミ系から手のこんだものまでしっかり揃っています。
店内の雰囲気も明るくガヤガヤと賑わっているバルでした。
仕事帰りに仲間と寄る、使い勝手の良いお店です。

もちろん、アルトリヴェッロのワインも飲めます(笑
ちょっとずつ、楽しいこと・明るい話題を増やしていきましょう!
■お店のデータ
八丁堀maru
東京都中央区八丁堀3-22-10 2F
TEL:03-3552-4477
月~金 17:00~23:00(L.O)
土日曜定休
ウェブサイトは無しのため食べログリンク
- 2011/03/28(月) 12:05:29|
- maru
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

東京駅です。
西へ向かいます。避難ではありません。週末は京都で大きなワインイベントがあり、それに合わせて関西営業です。
地震の被害の無かった西日本で、しっかり経済を盛り上げて、日本を支えないといけませんね!
というわけで
西日本の皆様
いつもより、少~しレンジを上げてみたりして、
美味しいワイン呑みましょうね!
宜しくお願い致します!
春休みだということも重なってか、新幹線は親子連れ中心にほぼ満席です。
しかも、大体はお母さんとお子さん。西へ西へ、これだけ人が動くのも、凄いですね。
東京に残されたお父様方、寂しいですが、ワインを飲んで乗りきりましょう。
- 2011/03/26(土) 10:24:46|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さてさて、今日もお客様をご紹介。
初台あるもにあさま
お店には10年近く通っておりますが、ランチには初めて伺いました。
シニアソムリエの樋口氏の名店です。

自然栽培の野菜たっぷりサラダとプーニャ

白身魚のトマト煮込みとリコッタチーズを詰めたカネローニ

BARDOLINO CHIARETTO TERRE DI MARIAPIA
サラダのボリュームがたっぷりで嬉しいですね。カネロニは10食限定のものをGET致しました。
美味しいランチでございました。
■お店のデータ
渋谷区本町2-40-1 プレアデス初台1F
TEL:03-3373-0555
月~金 11:45~13:30(L.O)
17:30~23:00(L.O)
土・祝日 12:00~15:00(L.O)
17:30~22:00(L.O)
日曜定休
http://r-armonia.com/そしてもう1件は最近ご紹介頂いた、阿佐ヶ谷のバール ドンツッキさん

北口のスターロードの突きあたりにあるのでドンツッキさんです。

細長い店内。1Fはカウンター。2Fはテーブル席になっております。

蛍烏賊のマリネ。

マッシュルームのアヒージョ

アラビアータと、FERROCINTO DOLCEDORME ROSE
気軽に使えて、美味しいお店。スタッフの方の接客も素晴らしいので、
ご近所の方、是非いらしてみてください。
■お店のデータ
DON TSUCCHI
杉並区阿佐ヶ谷北2-3-7
TEL:03-5356-9095
営業時間:17:00~27:00
定休日:なし
http://boucila.jp/don/index.php
- 2011/03/25(金) 13:28:19|
- レストラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週、表参道に新しいお店がオープン致しましたので、顔出しに伺いました。

午後8時の表参道ヒルズ前。雨と暗さと人の少なさで、まるでヨーロッパの街並みのようです。
これはこれで新鮮ですね。
オープンしたのは、神宮前のRISTORANTE DA FIORE、真中シェフが出されたお店
LA FIORITAさんです。
エントランスのディスプレイ。おっ、カルチナイアじゃないですか!!
地下ながら開放感の有る店内は、バール部分と、リストランテ部分に分かれております。

こちらは、バールカウンター。かなり広く作ってあり、ウチの試飲会くらいなら充分出来ちゃう広さです(笑)

こちらがリストランテ部分。シンプルな内装は、食材を引き立たせる為に。とのこと。

やはり、ロゼワインですよね。
カンパーニャのロゼです。柑橘系の香りと酸が綺麗なワインでした。
オープニングから暫くは、ソムリエT氏もヘルプで常駐しているそうです。
皆さん、遊びに行ってみましょう!
■お店のデータ
LA FIORITA RISTORANTE CAFE’E VINI
渋谷区神宮前4-2-17 B1F
TEL:03-5413-7211
- 2011/03/24(木) 11:33:57|
- レストラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
という訳で、最近、時間の許す限りいろいろなお店に顔を出しております。
みんな、いつも以上に良い仕事をしております。

お馴染みDiVinoの長シェフ。初めてランチに伺いました。


渡り蟹とズッキーニのポモドーロ スパゲッティーニ
美味です!
http://divino-cucina.comこちらは、ご近所のワインバー CALVETさん

前に生産者の方とパーティーでお会いしたアルプスワインの、瓶内2次醗酵ロゼスパークリング。
しかも、澱を取らず、ドサージュもしていないという面白いお酒を頂きました。
FUKUNO 2009
http://calvet.mall.mitaka.ne.jp/同じくご近所の晩餐バールさん

遅くまで飲める&ご飯もしっかり食べられます。
http://ameblo.jp/atcf-vinsunbar/皆さん、先週末は流石に落ち込んだようですが、少しずつお客様も戻ってきているようです。
- 2011/03/23(水) 13:42:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
※全ロゼワインの売上げの一部を被災者の方への義援金とさせていただきます。震災から10日以上が経過いたしました。被災地でも懸命に現実と向き合う方たちの姿が映し出され、
福島原発では日本国民を目に見えない敵から守るために、危険を顧みず闘っている方達がおります。
我々に出来る事。
それは、冷静に経済活動を続け、日本の活力を落とさない事です。
そして、ワイン屋の宿命として人の心を明るくする努力を続けていく事が必要だと思います。
間もなく、桜前線がやって参ります。
日本が最も美しくなるこの桜の時期に、春色のロゼワインはいかがでしょうか。
アルトリヴェッロでは、maruがご紹介した限定のフリッザンテROSEOをはじめ、
スパークリング、辛口のスティルロゼ、そして、甘口のモスカートローザなど、
5種類のワインをご用意しております。
・FRIZZANTE ROSEO LE MANZANE・SPUMANTE PROSEO LE MANZANE・DOLCE DORME ROSE FERROCINTO・BARDOLINO CHIARETTO TERRE DI MARIAPIA・MOSCATO ROSA ROSIS KELLEREI BOZEN
美味しいロゼワインで、少しでも日本に元気が戻るように!
というわけで、アルトリヴェッロでは、3月~4月のロゼワイン全種の売上げの10%を
公益法人シャンティ国際ボランティア会による被災者支援に寄付させていただきます。
日本を明るくするために、そして被災者の皆さんの為にも、ロゼワインを飲もう!
- 2011/03/22(火) 18:33:31|
- ALTOLIVELLO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
maruです、こんにちは。
地震の影響はまだまだ続くと思いますが日本全体の活気を少しずつ取り戻し行きましょう。
というわけで・・・
新登場!レ・マンザーネ ロゼオ フリッザンテLE MANZANE ROSEO FRIZZANTE
お馴染みレ・マンザーネから春季限定商品のご案内です。
2月のエルネスト=バルビノット氏の初来日を記念して、新商品「ロゼオ・フリッザンテ」を限定入荷しました。
スプマンテタイプのロゼオより、少し柔らかめの発泡で果実味が豊かに広がる味わいです。
グレーラ種(プロセッコ種)95% メルロ種5% 微発泡のロゼタイプ気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが名前がプロゼオではなく、
ロゼオになっています。
これは今回のフリッザンテだけではなく、今後スプマンテタイプのプロゼオもロゼオに変わります。
PROSECCO DOCが2010年にDOCGに昇格したことを受け、名称に関する規定が設けられたためです。
今までドイツで「プリセッコ」、イギリスで「ロセッコ」など紛らわしい名前もあったので
プロセッコの名称問題はこれで解決されるのでしょうか?

これから桜の季節がやってきます。
皆様で明るく盛り上げて行きましょう!
- 2011/03/22(火) 14:31:13|
- maru
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
16日午前8時現在、東北地方太平洋沖地震での、死者と行方不明者は合わせて1万人を超えました。
被災に遭われた皆様には、改めて、心よりお見舞い申し上げます。
さて、都内はというと、地震による影響はそこまで大きくなかったのですが、
東京電力の計画停電、原発への不安などで、飲食店さんは、大打撃を受けております。
「こんな危機的な状況で、外で飲み食いなんて、不謹慎だ!!」
というご意見も、否定は出来ないですが、被災していない東京の飲食店さんも、
商売が成立たなくなっては、被災者支援どころではなくなってしまいます。
昨日、お客様の飲食店オーナーさんに誘われて、こんな座談会に顔を出してきました。
フードリンクニュースさんの主催で、飲食店経営の皆様をはじめ、サプライヤーさん、デベロッパーさんなど30名以上の
方が集まって、先週の地震以降の「大変だった話」「現状の報告」などを話し合い、
今後、我々がどのようにして、お客様に戻ってきていただくか。と言うようなお話を致しました。
諸先輩方の意見は、非常に勉強になりましたし、飲食店こそが、みんなに明るさと、幸せを提供できる場所なんだ。という事を改めて認識いたしました。
このブログを書きながらも、大きめの余震が2回も来ておりますが、
私達サプライヤーも、この辛い時期を乗り越えようとしている飲食店さんとともに、
やるべきことをやっていかなければいけないと思いました。
一日も早く、日本に笑顔が戻るように。。。
- 2011/03/16(水) 13:30:56|
- レストラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月11日に発生いたしました「東北地方太平洋沖地震」
関東地方にも、物流、電気供給面で大きな影響がでております。
弊社は、在庫、備品含めて被害は幸いございませんでしたが、
今週予定されておりました、大阪/名古屋での
アビコさん/オーバーシーズさん/ウインターローズジャパンさんとの
合同試飲会は、開催を見送りさせて頂く運びとなりました。
ご来場を予定されておりました皆様には、大変ご迷惑を
お掛けいたしますが、何卒、ご理解頂けますよう、お願い申し上げます。
中止試飲会
●3月16日(水) 大阪合同試飲会 京町堀フォーラム
●3月17日(木) 名古屋合同試飲会 アパホテル錦
また、本日より通常通り出荷業務を行っておりますが、各運送会社の
物流に混乱が生じておりますため、東北・北関東地方以外への荷物も
遅延が生じております。
何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。
- 2011/03/14(月) 16:16:56|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日午後から、チェーンメールが、蔓延しています。デマ情報だらけなので、気を付けましょう。
コスモ石油の有害な雨の話なんて、何の根拠も無いデマですからね。
一斉メールは人の不安をあおるだけです。気を付けて下さい。
- 2011/03/13(日) 00:47:19|
- よもやま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の地震、各地のお客様からご連絡を頂いていたようで、電話不通につき、ご心配お掛け致しました。
深夜に無事帰宅出来ました。
スタッフ、ワイン共に無事を確認しております。
東北地方の被害が尋常で無いようで、言葉も出ません。
昨日出荷の荷物に関しては、交通規制により、延着が予想されます。
個別の追跡に関しては、週明け以降に対応させて頂きますので、ご理解、ご了承願います。
株式会社アルトリヴェッロ
- 2011/03/12(土) 11:44:55|
- ALTOLIVELLO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日の地震、ヨメと恵比寿の事務所におりましたが、、、
ファイル、書類が散乱。
したものの、大きな被害はありませんでした。
先ほど、やっと勝どきの倉庫とも連絡が取れ、ワインの在庫も
被害が無いようです。
ただ
。。。帰宅難民です。
余震が続いていますので、まだまだ警戒が必要です。
- 2011/03/11(金) 18:55:26|
- ALTOLIVELLO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
というわけで、イタリアの美味しいロゼワインを飲みましょう週間が続きます。
昨日は、2件のお店にご訪問。
1件目は
西荻窪の
ベジバール・アッカさん

駅から歩いて30秒。最高のアクセスです。
ワインと、野菜中心のヘルシーなお料理が食べられるカウンターのみのお店です。

アポ無しで行ったにもかかわらず、普通にプロゼオが開いていたりします。流石!!
今度はしっかりとお食事も頂きたいですね。
■お店のデータ
vegebar acca(ベジバールアッカ)
杉並区西荻南3-25-5 2F
TEL: 03-3333-2032
定休日: 火曜日
営業時間:
平日、土曜 17時~深夜3時(LO 2時)
日曜 15時~深夜0時(LO 23時)
全席禁煙
http://vegebar-acca.comそして、2件目は吉祥寺ラオス料理の名店「ランサーン」
ラオス出身のオーナーシェフが腕を振るう、吉祥寺の老舗です。
そんなラオス料理のお店でも、イタリアの美味しいロゼワインが
飲めたりします。

鋭い方は、ピンと来たと思いますが、唐辛子のピリリと効いたラオス料理には、
イタリアの唐辛子産地、カラブリア州のロゼワイン。
エスニックなお料理とも良く合います。

クンチェー ナンプラー(生海老)

ガイヤーン(鶏)

マナガツオのココナッツソース。

そして、オーナーのカンさん特性のラーブピザ
こちらは、ワインのために考案されたメニューです。
ん~、美味しいイタリアのロゼワインは、国境を越えて活躍しそうです!!
■お店のデータ
ランサーン
武蔵野市吉祥寺本町1-32-9 モトハシビル202
TEL:0422-21-8412
営業時間 平日 : 11:30-14:00/17:00-23:00
土日祝: 17:00-23:00
定休 ほぼ無休
http://www.lansang.co.jp/
- 2011/03/10(木) 20:20:34|
- レストラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日3月8日は、ロゼワインの日でした。
午後3時から渋谷タロスさんを借りて、イタリアインポーター6社の
ロゼワイン合同試飲会。
全部で20アイテム出展の、小規模試飲会でしたが、
50名様程の来場を頂きました。

ご覧のように、大盛況です。手前の方は、「ロゼワインと言えば。。。」のあのシェフですね。

アルトリヴェッロブース。
今年のお花見用に
限定入荷する
プロゼオのフリッザンテにはじまり、
プロゼオ スプマンテ(ヴェネト)
バルドリーノ キアレット(ヴェネト)
ドルチェドルメ アリアニコロゼ(カラブリア)
モスカートローザ ”ロージス”(アルトアディジェ)
の5アイテムでした。どれも人気ですが、やはりフリッザンテと、ドルチェドルメは圧倒的人気でした!
終了後、タロスさんのディナー営業では、ミモザの日(FESTA DELLA DONNA)のイベントとして、
ロゼワインテイスティングセットをご用意頂き、
沢山のお客様に、ロゼワインを楽しんでいただいたようです。

先週末の「チューボーですよ」で、紹介された海老のトマトクリームパスタ。です。
ご来場いただいた皆様、馬場シェフ、向井マネージャーはじめタロススタッフの皆様。
ご参加いただいたインポーターの皆様、有難うございました!
- 2011/03/09(水) 12:19:24|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


明日、3月8日はフェスタ・デッラ・ドンナ(ミモザの日)ですね。
渋谷のサルデーニャ料理THARROSさんでは、
明日のディナータイム、「ロゼワインとの出会い」と称して、イタリア各地のロゼワインを
なんと
18種類も楽しめます。
我々イタリアワインインポーター6社とのジョイントで企画されたイベント。
女性だけではなく、男性の方も、ロゼワイン、楽しんでくださいね~!
私もワインの説明のため、会場入りしておりますので、見かけたら、お声掛けください!
詳しくは
タロスブログで・・・
http://ameblo.jp/tharros/entry-10819937886.html
- 2011/03/07(月) 18:31:33|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、maruです。
「レ・マンザーネ」のエルネスト=バルビノット氏、
「フォッソ・コルノ」「マリア・ピア」のマルコ=ビスカルド氏、
お二人の来日イベントも無事に全て終了しました。
参加して頂いた皆様、誠にありがとうございます。
本日は26日のメーカーズディナーの様子をご紹介。
生産者お二人にとっては来日中の最後のディナーでした。
場所は四谷にある「
Cucina Italiana DiVino」にて行われました。

前々から非常に良い評判を聞いておりましたが・・・
どのお皿も繊細ながらも、しっかりとした味わいで非常に美味しかったです。
そして何よりワインと合いました!

~タラバ蟹とゴルゴンゾーラのムース 澄んだトマトのジェラテイーナと共に~

~メカジキのロール 甘酸っぱい野菜のアグロドルチェとブラータのアクセント オレンジの香り~

~仔ウサギの冷たいコトレッタ 蜂蜜とレモンで風味づけしたカルピオーネのイメージ~
などなど・・・
どれも本当に綺麗に盛り付けてあり、食欲をそそります。
味は二人の生産者に「イタリアで食べたものより美味しい!」と評されるほどでした。

そして、もちろんワインは二氏のもの。
どれも本当に相性が良かったです。
周りのテーブルを見渡すとワインと料理がすぐに無くなっていたのを確認しました・・・笑

生産者のお二人、そして会場の皆様も満足の中、来日中最後のディナーを終えることが出来ました。
最高のシーンを用意してくださった長シェフ、そしてご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!
■DiVino Cucina Italiana
千代田区二番町7-3 二番町ビル1FTEL:03-3237-7020
Lunch 12:00~(ラストオーダー14:00)
Dinner 18:00~(ラストオーダー22:30)
日曜日のランチはお休みです。
ディナーは予約されたお客様のみになります。
(前日の金曜までに要予約)
http://www.divino-cucina.com
DiVinoの長シェフのブログも必見です。
- 2011/03/01(火) 19:26:05|
- maru
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2