生産者来日の準備、段取りなどで、バタバタしてまいりましたが、先週1人でおバカな事をやってみました。
井の頭線 バール ホッピング
事務所の有る恵比寿から自宅のある三鷹まで井の頭線沿いにバール巡りを。
イタリアワインは好きだけど、なかなか一人では飲む機会が無い。
な~んて方は、是非ご参考にしてください。

1件目 【渋谷】 タロス
TYLSOSS VERMENTINO DI SARDEGNA
云わずと知れたサルデーニャ料理の銘店。
バンコ(カウンターは)1人でも使いやすいですよ!
渋谷駅徒歩1分
http://www.tharros.jp/
2件目 【下北沢】バール ボルツァーノ
St.MAGDALENER CLASSICO/豚レバーののリエット
南チロル料理の豪徳寺三輪亭が出すバール。本格郷土料理も楽しめるお店です。
下北沢駅徒歩3分
http://www.toku-toku.net/bolzano/
3件目 【富士見ヶ丘】BACARO FERRO
BARDOLINO CLASSICO/バッカラ マンテカート
先日オープンした杉並のヴェネツィア??駅南口を降りて目の前のファミマの2F
スタンディングでもゆったり使えるお店です。
富士見ヶ丘駅徒歩30秒
吉祥寺駅で中央線に乗り換え

4件目 【三鷹北口】晩餐バール
VALPOLICELLA
恵比寿VINSANTO/吉祥寺VISIONと同系列のバール
毎日朝まで営業、しっかり食事も出来ます。
三鷹駅北口徒歩3分
http://atcf.jp/blog/?eid=13
5件目 【三鷹南口】 ShotBarStories
ELISEO ROSSO
ご存知やまもと酒店併設のショットバーです。常時5種類ほどのグラスワインが空いており、
お隣のセラーからの持ち込みも可能。
三鷹駅南口徒歩15分
http://www.yamasake.com/stories.htmというわけで、この5件、各店1杯ずつで所要時間約4時間(移動時間含む)です。
すっかり
吉田類さんになった気分です。
他にも寄りたい店は沢山あるのですが、今日はこの辺で。
スポンサーサイト
- 2011/01/31(月) 21:02:23|
- よもやま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は、ご近所のATRIO CUCINA TACUBOさんをお借りして、
テルチッチの新着業務試飲会でした!



クリュの3種類 PLANTA DAR SCEMEN をはじめ、
新着の2008ビンテージ、既存の2007ビンテージ、合わせて16アイテムの出展でした。

寒い中、40名ほどお集まり頂きました。有難うございます。
人気が高かったのは。。。



やはりクリュの3種。樽掛けなのに、非常に上品でクリーンな味わい。まさにエレガントなワインですね。



ベースのレンジでは、土着系が人気でした。2008年の収穫でマルヴァジアが病気で収穫されなかったため、
単一でのリリースとなったフリウラーノ2008は、人気が高かったです。
ヴィーノデッリオルティ2007、こちらは、やはり安心します。
市場にも少しずつ出ると思いますので、皆さんも是非試してください!
- 2011/01/27(木) 13:38:27|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
闘うワイン商も無事帰国され、我が社にも見習いの新スタッフが入った事もあり、
新年会と相成りました。
場所は、前から伺ってみたかった、中目黒ICAROさん。

お店のブログから拝借
中目黒の商店街を少し歩いたビルの4Fに有ります。
北イタリアを中心に修行されたシェフと、マネージャーのご兄弟で2008年にオープンされたお店です。
お店の雰囲気も、凄く素敵で、ワインが飲みたくなるお店です。
お料理はアラカルトで。今日は4人だったので、沢山オーダー出来ましたよ!

北里八雲牛モモ肉のマリネ うずら豆と赤玉ネギのサラダ

アオリイカとプンタッレのサラダ

ツブ貝・サザエ・ホタテの香草バターオーブン焼き

スパゲッティーキタッラ スペック・葉玉ネギ・ペコリーノチーズ・黒胡椒

ジビエのラビオリ

熊本産馬フィレ肉のグリル

白金豚のスペアリブと自家製サルシッチャ 白インゲン豆のトマト煮添え
どのお皿も素晴らしかったです。しっかりと味の利いた
男っぽいけど、繊細な味わい。
お肉に馬肉のメニューが多いのは、イタリアの牛肉のイメージに一番近いから。
ということで、確かに日本の牛はサシが多いですからね。
キタッラ、ラビオリも、最高に美味しかったです。
当然、ワインが進む進む。。。

今日のワインたち。。。
PROSECCO "Rustico" Nino Franco
LOSMANN SAUVIGNON 2007 V.Altoadige
St.MAGDALENER CLASSICO 2009 Franz Gojer
BRUNELLO DI MONTALCINO 1999 DiVino
4人で、いや、妊婦1名なので、3名で4本。
実は他にもグラスでチョコチョコと飲んだり、食後酒も出してもらったりと。。。
よく飲みました&食べました。
11時過ぎにお店を後にしましたが、まだまだお店は盛り上がっていました。
そして、私恥ずかしながら、本日伺うまで、こちらのお店が。。。「星付き」
とは存じ上げませんでした。申し訳ありません!
そして、獲得おめでとうございます!
■お店のデータ
ICARO
目黒区上目黒2-44-24 COMS中目黒4F
TEL:03-5724-8085
18:00-27:00(お料理L.O 25:00)
SAT 18:00- (お料理LO24:00)
定休日:日曜日
http://www.icaro-miyamoto.com/
- 2011/01/22(土) 15:39:25|
- レストラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年はバーカロブームがやってくる!!
と、勝手に思っている私ですが、神楽坂のお店に営業に行ってまいりました。
ヴェネツィア料理酒場 イル・スカンピさん。
昨年オープンされたお店で、その名の通りヴェネツィアの酒場です。

HPより画像拝借
コンセプトもしっかりしていて、お店もとても感じがよいので、営業に伺った後、再度訪問してしまいました。

プロセッコはBISOL社のJEIO
我がレ・マンザーネ社はコネリアーノにありますが、BISOLはヴァルドビアッデネに有るワイナリーですね。
このグラスのロゴが可愛いですよね。

チケッティ(おつまみ)は、鰯のマリネと。。。

イカの墨煮ポレンタ添え
きっと、近日中にアルトリヴェッロなワインも飲めるようになるはずですので、更に楽しみですね!!
及川店長!よろしくお願いします!
神楽坂にお越しの際は是非!!
■お店のデータ
ヴェネツィア料理酒場 イルスカンピ
東京都新宿区神楽坂2-20-1-102
TEL: 03-3267-6558
定休日 月曜日・祝日
Lunch 12h00 - 15h00 土・日のみ
Dinner 18h00 - 26:00 火~土
18h00 - 24:00 日
http://www.il-scampi.com
- 2011/01/15(土) 18:30:28|
- レストラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
突然ですが・・・・
新事業の発表です。


一部の方はご存知だと思いますが、2010年より、キアンティクラシコ生産者協会の公認グッズの販売が
開始されまして、日本への輸入・販売を株式会社アルトリヴェッロが行うこととなりました。
現地で展開されるワイングッズ・アパレルなどのうち、一部商品から輸入を始め、
本日から、一般向けの販売サイト「CHIANTI CLASSICO LIFE STYLE」
をオープンいたしましたので、ご報告いたします。

イタリアワインの中でも、最も知名度が高く、ロゴマークの認知度も(比較的)高いキアンティクラシコの
グッズ展開を図る事で、イタリアワインの普及活動につながると、自負しております。
http://www.chianticlassico.jp/皆様、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
直、ショップ等で販売をご検討の方、販売店様向けの卸売りも行いますので、
是非、ご相談くださいませ。
- 2011/01/11(火) 13:39:23|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年早々 ニューオープン情報です。
井の頭線、富士見ヶ丘駅前にヴェネチアン居酒屋(バーカロ)がオープンしました。
その名もBACARO FERRO バーカロ・フェッロ

富士見ヶ丘駅南口を降りてすぐ、ファミリーマート(旧am/pm)の2Fです。

女性店主のマキさんは、三鷹台のスペインバル「三鷹バル」の姉妹店として、昔から描いていた
バーカロを、形にしました。
三鷹バルに比べると、ものすごくお店が広く感じます(笑)
カウンター、テーブル共にスタンディングです。

海老のマリネと、野菜のマリネ。

バッカラのコロッケ
ワイン片手に、いろいろとつまむ事が出来ますね。

マリアピアのバルドリーノ&クストーザ。
まさにこのようなお店の為のワインですね。
お近くの方も、ちょっと遠くの方も、何気に渋谷から20分のヴェネツィアに
いらしてみてはいかがですか!
お店のデータ
●BACARO FERRO
杉並区久我山2-25-19
富士見ヶ丘マンション2F
03-6322-7120
営業時間:18:00-24:00(日祝-23:00)
- 2011/01/06(木) 19:01:04|
- レストラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年明けましておめでとうございます。
本年も、アルトリヴェッロ、よろしくお願いいたします!
さて、新年のご挨拶に代えて、スペシャルワイン入荷のご案内です。
フリウリ、コッリオの生真面目で、純粋な心を持つ、テルチッチ・マティアズ氏から
新しいワインが到着いたします!
Tercic Matijaž "PLANTA" CHARDONNAY
"SCEMEN" SAUVIGNON
"DAR" PINOT GRIGIO

テルチッチの生産量は、全体でも40000本弱と、非常に少ないのですが、今までのラインナップに上級クリュが加わります!決して広くはない自ら所有する畑を区画毎に管理するマティアズ氏は、通常の葡萄よりも熟成が遅い特別な区画があることに気付きました。
2006年から試験的に収穫時期を分けて、晩熟の葡萄の完熟を待ったところ、素晴らしい葡萄の収穫に成功。
2006年並みに条件の良かった2008年、ついにこの葡萄でワインを造る事を決意しました。
シャルドネ、ソーヴィニヨン、ピノ・グリージョ、それぞれ僅かな生産量ですが、テルチッチファミリーの
情熱と、優しさを感じられる特別なワインです。
取り扱い2年目にもかかわらず、日本向けにも出荷していただける事になりました。
生産量はそれぞれ1300~3000本弱。
是非機会が有れば、お試しいただきたいワインです。

PLANTA CHARDONNAY シャルドネ100% 生産数3,000本
通常よりも熟成の遅い区画の葡萄の熟成を待って収穫。バリックで主醗酵、マロ醗酵後8ヶ月シュル・リー。
シャルドネ100%のクリュとしては初リリース。リッチなボリュームの中にも綺麗な酸が感じられるワイン。

SCEMEN SAUVIGNON ソーヴィニヨン100% 生産数1,300本
通常よりも熟成の遅い区画の葡萄の熟成を待って収穫。トノーで主醗酵、マロ醗酵後8ヶ月シュル・リー。
2008年が初リリース。”香り”を意味するシェメンという名の通り、華やかな香りと引き締まった酸の美しいワイン。

DAR PINOT GRIGIO ピノ・グリージョ100% 生産数1,300本
通常よりも熟成の遅い区画の葡萄の熟成を待って収穫。バリックで主醗酵、マロ醗酵後8ヶ月シュル・リー。
2008年が初リリース。評価の非常に高いピノ・グリージョのクリュ、ボリュームもバランスも申し分ない仕上りです。
各120本の限定入荷
2011年1月11日リリース予定です!※ご予約は、お近くの酒販店さんで!
- 2011/01/05(水) 17:59:34|
- ワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0