もう10月も終わろうとしております。
我々の業界、繁忙期に突入!のはずなんですけど。。。??
10月半ばの大阪試飲会

お馴染み、
a&wさんをお借りしてテルチッチ&フォッソコルノのお披露目を行いました。
今回も闘うワイン商ご夫妻に同行頂きました。
大阪試飲会は、普段よりちょっと少なめの来場者でしたが、
しっかりと試飲をしていただき、ご好評をいただきました。
皆様、どうぞ導入をお願いいたします。
大阪試飲会の夜は、新地のイタリアン、お馴染みの
AMANGIAさんのスタッフと・・・・
同じく新地のイタリアン
AGRESTOさんへ。
次の日は広島に移動なので、早め(?)に退散しましたよ!
そして、翌日は広島市横川にあるワインショップ
リカーミトモさん主催の業務試飲会。
広島では初の業務試飲会でしたが、
20件ほどの飲食店様にご来場頂きました。
そして、何と地元TV 局まで撮影に・・・・

美女3人組のうち、真ん中のお姉さんは、広島では有名なリポーターさんのようです。
満点ママ夜は同じ会場で、一般の方向けのワイン会を開催しました。


密かに今回のテーマはSANGERVASIO。 カルチナイアの陰に隠れがちなこのワイナリーですが、
ものすごく高いポテンシャルを持っているという事を、分かって頂けたと思います!
新着のTERCIC/ FOSSOCORNOも、大人気でして、ワイン会も大盛り上がりでした。
翌日帰京し、
日曜日は都内での試飲会に参加し、
週明けは博多へ!

最近、777に圧され気味であまり見かけることの無くなった
テクノジャンボに乗りました。折角なので2階席へ。。。

妙な圧迫感がたまりませんね。
福岡では、ナガノ福岡さん主催の大試飲会に参加。
夜は同業の方たちと交流会です。
何故か、同じ東京で働いているのに、このイベントでしか会わない方も居たりして、
良い情報交換の場になります。
そんなこんなで、10月も明日で終わりです・・・・
スポンサーサイト
- 2009/10/30(金) 18:26:50|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、巡業ひとまず終了です!大阪/広島 ・・・一度戻って博多。
詳細アップは明日以降・・・いつになることやら。。。。
コメント、拍手など頂いておりました皆様、有難うございます!
- 2009/10/28(水) 17:10:53|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この内容は、自分の無知をさらす事になると思うので、書くかどうか迷ったのですが・・・
まあ、笑ってやってください。。。
先日の日曜日、久々に
「ちびまる子ちゃん」を
TVでみました。(ただ何となく・・)
そこで、とんでもない事に気付いてしまったのです。
「情けは人の為ならず」ということわざの意味・・・
すっかり私は、「情けは人のためにならない」という愛の鞭的な意味合いで解釈していましたが、
まる子のおばあちゃん曰く・・・
「情けは人の為ならず 巡り巡って己が為」 と続くそうです。
人に情けをかけると、いずれはその親切がめぐりめぐって、自分のところに帰ってくるよ~!
という意味だったのですね。
何せちびまる子ちゃんなので、ぼけ~っと見ていましたが、その瞬間。。。
体中に電気が走るくらいショックでした。。。
という訳で、気持ちを入れ替えて、人には親切にしましょう!
皆さん、知ってました? 私だけですか。。。やっぱり。

明日から、大阪・広島行ってまいります!
- 2009/10/17(土) 17:56:18|
- よもやま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
吉祥寺で「シングルモルトといえば・・・」というほどに、モルト好きには
聖地とも言われるバーがあります。
その一方、モルト好きではない人にとっては、おそらく聞いた事も無いかも
しれません。昔は、「ワインはご法度」という雰囲気さえ漂っていた
このバーで、このワインたちが飲めるようになりました。

malt bar Vision 今週末で14周年を迎えるこのお店。
本日も看板も出さずに、営業しています。
※住所、連絡先はお店の方針により非公表。
- 2009/10/16(金) 18:22:20|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
札幌最終日は、市内の酒販店さん、レストランさんを数件回りました。
営業途中に、ふらりと立ち寄ったバールで、
発見!美味しいお店です。

美味しいカプチーノを作ってくれたのは、
ESPRESSO BAR LEGAREさん
札幌市北区北24条西3丁目1-1
011-807-0792
11:00-24:00
火曜日定休
http://www.legare.jp/夕方で営業は終了。
夜は、お馴染み(?)
1日店長アマさん主催のワイン会です。
名づけて、「イタリアワインと道産和食の会」です。
会場は、すすきのの「なかなか」さん。
道産和食!美味しかったですよ~!






お料理の名前は、フォローできていません。ごめんなさい!
この和食達に合わせてもらったワインは・・・

こちらも数が多いので、全て写っておりませんね。。。。
以上、札幌のイベントは終了。
しかし・・・・・
このワイン会のあとも、札幌の夜は続くのでした。。。
関係の皆様、本当にお疲れ様でございました。
- 2009/10/16(金) 18:09:13|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
業務試飲会終了後は、白石区にあるレストラン
カプリカプリさんの
ワイン会に参加させていただきました。
季節ごとに、地域を決めて、ワインとお料理を合わせられるとの事で、
今回は、トレンティーノ=アルトアディジェの会でした。
お料理は見事に地元のお料理が出てきました。

足寄産蝦夷鹿のソットサーレと紫キャベツのクラウティ

自家菜園の朝摘みフィノッキオの生ハム巻グラタン

カネルデリ イン ブロード

道産ほお肉のグーラッシュとポレンタ

余市産リンゴのストゥルーデル
写真、ピンボケ気味ですね・・・ごめんなさい。

ワインは何と・・・・10種類!!
torculum pinotbianco 2008/Vticoltori Altoadige
Sauvignon MOCK 2008/CANTINA BOLZANO
LOSMANN MullerThurgau2008/Vticoltori Altoadige
Gewrztraminer 2008/CANTINA BOLZANO
torculum st. magdalena classico 2007/Vticoltori Altoadige
LOSMANN PinotNero 2006/Vticoltori Altoadige
Gries Lagrein 2007/CANTINA BOLZANO
LagreinRiserva Taber 2006/CANTINA BOLZANO
MORATEL 2004/CESCONI
GRANATO 2000/FORADORI
ここまでの種類のアルトアディジェノワインを飲んだのは実は初めてで、
(あ、勿論、試飲会とかヴィニタリーとかは別ですよ・・・)
もしかしたら、どれがどれか分からなくなってしまうのでは?
とも思いましたが、それぞれの品種がそれぞれの役割を持って、
きちんとお料理をサポートしていました。
とにかく、お料理美味しかったです。塚本シェフ、そしてマダム。
有難うございました。
■お店のデータ
北海道札幌市白石区栄通19丁目3-1
TEL 011-851-1717
営業時間
ランチ/11:30~14:00(Last Order)
ディナー/17:30~21:00(Last Order)22:30(Close)
定休日
月曜日・第3火曜日
http://www17.ocn.ne.jp/~capri96/index.htm
- 2009/10/14(水) 20:04:24|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
札幌2日目は業務店様向けの試飲会。
バールジョバンナの熱も冷めぬうちに、
営業前のカンティネッタサリュさんをお借りして
行いました。

新着のFOSSOCORO/TERCICをはじめとして、20数種類を出展。
札幌市内の酒販店様、飲食店様を中心に、多くのご来場を頂きました。
この札幌でも、
CIMABIANCA
AIRES MONTEPULCIANOこの2つは人気でしたね。
- 2009/10/14(水) 19:30:02|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週末は北の大地で営業してまいりました。
山間部では雪も降ったという北海道。
皆様のご協力により、充実した営業が出来ました。
さらっとご紹介・・・
バール・ジョバンナ in カンティネッタサリュ札幌のイタリアワインの聖地!?といっても過言ではない、カンティネッタサッリュさんで、
川頭&ジョバンナ夫妻がセレクトしたワインを楽しむイベント。
多くのご来場を頂き、ありがとうございました。
当日は12種類のワインをセレクト。開始早々SOLDOUTになってしまったものも!

当日のリスト

真面目なワインのお話から、お気軽なイタリアのお話まで、お喋りは尽きません・・

「闘うワイン商」川頭氏も熱弁!

急遽、お手伝いいただいた一日店長!?ご苦労様でした。
ディレクターの福島さん、飛ちゃん(合ってる?)はじめ、スタッフの皆様、有難うございました。
■お店のデータ
カンティネッタ サリュ
北海道札幌市中央区南3条西3丁目2-2
G DINING SAPPORO 1F
TEL 011-222-9003
http://www.m-salus.com日曜定休
PM4:00-AM12:00
- 2009/10/14(水) 19:20:15|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

明日からの札幌を皮切りに、秋の巡業がスタートです。
札幌と関西は「闘うワイン商夫妻」も同行していただきますので、
また、いろいろと面白い営業が出来ると思います。
よく、「コストを掛けて地方を攻めるよりは、都内に張り付いたほうが、ワイン売れるんじゃないの?」
というご意見を頂きます。
確かに、営業一人でやっている現状では、都内だけでも十分な市場はあると思うのですが、
やはり、「高品質イタリアワインを広める」という目標の元に会社を作った以上、
地方はおろそかにしたくないんですよね~。
まあ、最も大きいのは「旅が好き」という性格だとは思いますが。。。
というわけで、参りましょう。
- 2009/10/06(火) 19:38:47|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あくまでも評価本の話ですが・・・・・・・ガンベロロッソガイド(今年からスローフード協会と分かれましたが。。)の
2010年度版、ヴィーニ・ディタリアのトレビッキエーリ(最高評価ワイン)が
公表されました。

やりました。モンキエロ、そして、今まさに話題の(ウチの周りだけかもしれませんが)テルチッチ。
見事に獲得いたしました。
●TRE BICCHIERI
ROERO RISERVA PRINTI 2006/MONCHIERO CARBONE (写真は2005のもの)

COLLIO PINOT GRIGIO 2007 Tercic Matijaž
あくまでも、評価本の話なので、一番大切な事は、消費者が美味しく感じるかどうかですが、
この2本の生産者は、「本当に消費者のことを考えて、適正価格で素晴らしいワインを
造っている」だけに、今回の受賞は嬉しいですねぇ。
フランチェスコ、マティアズの両氏に拍手を送りたいと思います!テルチッチのピノグリージョ2007は限定販売中!
プリンティ2006は、来年の入荷予定です。
とりあえずは、「拍手」のクリックをお願いします。(笑)
- 2009/10/02(金) 18:44:54|
- ワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0