土曜日はお客様であるエノテカドォーロのスタッフの皆さんと、
宇田川Olimの
Sabato DiVinoに参加。
準会員制の隠れ家Barでは、毎週土曜日、一押しのワインが開くのです。
レストランスタッフの皆さんと一緒に行ったので、開始は深夜1時・・・・
イタリアワインの今後について。真剣にミーティングです。。。
あまりに真剣すぎて。。。
いろりろお勉強したくなりまして。。。
開けちゃいましたね。

○MARZANI SPUMANTE/CANTINA DEIDDA
○LOSMANN MULLER 2007/V.ALTOADIGE
○TERRE SILATE VERDICCHIO 2007/LA DISTESA
●ROSSO JBREO 2007/GULFI
●BAROLO 2003 /GERMANO ETTORE
★Nismes-Delclou’s ARMAGIAC 1977
★Nismes-Delclou’s ARMAGIAC 1978
→最後の2つは勢いで頼んだアルマニャック。。。。
この時間に6人でよくここまで呑みますね・・・
帰り道・・・

朝だというのに・・・渋谷の街は・・・人が沢山です。。
眠~!
スポンサーサイト
- 2009/08/31(月) 17:07:15|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なかなか更新出来ませんでした。先週の出来事を・・・
週始めは芦屋の
ワインハウス センチュリーさんの試飲会にお呼ばれされまして、
出展してまいりました。

お昼から夜の8時まで、飲食店の方や、一般の愛好家の方400名が来場された
そうです!
弊社のブースは「新時代ピエモンテ ロエロ モンキエロ カルボーネ」というテーマで、
ひたすら、ロエロを飲んでいただきましたよ!
ご参加頂いた皆さま、ワインセンチュリーの皆様、有難うございます。
帰京後、月末に入荷するコンテナの通関手続きなど。。。
そうなんです!
久々に新商品がやってまいります!今回は、アブルッツォとフリウリから、10アイテムほど増えますよ!
9月にはご紹介できます。
- 2009/08/31(月) 16:21:28|
- ALTOLIVELLO
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

バナーだけで、十分内容は伝わると思いますが、お盆明けの世の中も、サルデーニャ一色のようですね。
今度の日曜日は、三鷹でサルデーニャのイベントのようです。
お馴染み「やま酒」の試飲会。DEIDDA以外のサルデーニャも楽しめるようですので、
都内西部の方は、是非お越しくださいね。
日時:8月23日(日) 15:00~18:00
場所:三鷹 やまもと酒店 Shotbar Stories
三鷹市下連雀4-16-18
お問い合わせ:0422-43-5586
http://www.yamasake.com/
- 2009/08/19(水) 18:03:56|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世の中、お盆真っ盛りですが、皆さんはどのように過ごされているでしょうか。
事務所のある恵比寿も、昨日あたりから、いつもにぎわっている飲食店も
客足がまばら、通勤途中もやはり人は少ないですね。
いつに無く、過ごしやすい東京の街です。
さて、チェクに続き、新しいビンテージのご案内。

サルデーニャの新星「CANTINA DEIDDA」のヴェルメンティーノ”バグアス”です。
こちら、2007年(左)から2008年(右)にビンテージ変更&ボトルの色が変わり、
ちょっと高級なイメージに。
味わいの方はというと・・・・・
2007と比較すると、結構違いがあります。2007年は「レモンを絞ったような」
直球の柑橘系の酸が特徴的でしたが・・・
2008年は「少しトロピカルな」果実味が加わっています。
香りも味わいも、ボリュームが大きいですね。
でも、アフターに綺麗な酸と、潮風を感じるミネラルが残るところは
両ビンテージに共通しています。
2007年のワインは、お食事と合わせることを「強く」お勧めしていましたが、
2008年のワインは、そのまま飲んでも、十分楽しめると思います。
お盆休み、のんびり出来る方は、昼下がりからこのワインを楽しまれても良いかも!
バカンス気分に浸るなら、コチラを是非読みながら。。。

新潮社 旅 9月号 夏は絶対、地中海バカンス!
http://www.shinchosha.co.jp/tabi/みなさん、良いお盆休みを!
- 2009/08/14(金) 18:11:10|
- ワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏といえば、白ワイン。
アルトリヴェッロの白ワインの代表のうちの1つ。
CECU ROERO ARNEIS/MONCHIERO CARBONE
新ビンテージの2008年が到着して、2007年はお蔭様で完売!
というわけで、2007と2008の比較試飲を行いました。

どちらも美味しいのですが・・・・
端的に表すと、ミネラルの2007/酸と果実味の2008というかんじでしょうか。
2007年も2008年も非常に良い年とされており、さほど変わらないかな~?
とも思いましたが、比較試飲すると、結構違います。
2007年は、ちょっと柑橘の印象と、ほんのり苦味が心地よい、クールな印象。
対して2008年は、グラマラスな果実味があって、ボリューム高い印象です。
もう少し落ち着くと、2008年はさらに良くなること間違い無し。
皆さんも、残暑はアルネイス「チェク」で乗り切りましょう!

こちらは、アルネイスの語源になったと言われる「BRICCO DI RENESIO」の畑。
AIS関西ではアルネイスのイベントを引き続き行っているようです。
お近くの方は、アルネイスってみてくださいね!
http://www.aisnews.com/?p=1438
- 2009/08/07(金) 16:44:36|
- ワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少し前になりますが。。。7月、久しぶりに2連休が取れたので、軽井沢へ行ってきました。
そして、今回やっとのことでお伺いしてきました、トラットリア・RIPOSOさん。

昨年秋にオープンし、オーナーシェフと、とてもチャーミングな奥様二人で切り盛りされています。 内装も自分達で手がけられたそうで、こだわりのある、温かい素敵な店内でした。
アルパラガスのソテー、半熟目玉焼き 前菜5種盛り合わせ

Primoは桜えびのパスタを。 どれも美味しい、です。

ちょうどグラスワインがトルクラムサンタマッダレーナ、ミュラートゥルガウだったので、ここまではグラスですこしずつ。
そして、蓼科牛ランプ肉のソテー マスタード添え。

合わせたワインは、ロッソディモンタルチーノ。 これが。。。相性最高!!でした。
ワインセラー(棚もオーナーが取り付けたそう)にはお宝が眠ってるみたいですよ~
軽井沢へ行かれる際はぜひ一度お立ち寄りください。
●お店のデータ
TRATTORIA RIPOSO
北佐久郡軽井沢町長倉2010・7
TEL: 0267・41・3501
11時〜15時(14時30分LO)、18時〜22時(21時LO)
定休日 火曜
- 2009/08/04(火) 15:34:11|
- レストラン
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今年の夏はどうも元気が無いようで、東京の空も
まるで梅雨時のようにどんよりしていますが・・・
事務所のある恵比寿では、少し夏を感じる風景に
出くわしました。

ちょっと普段の恵比寿の風景とは違う、ほのぼのとした
町の「盆踊り」。手作り感があふれていて、ちょっとホッとします。
そして、

駅の反対側
恵比寿ガーデンプレイスでは
屋外映画館が設営され、多くの方達が楽しんでおりました。
みなさんも夏、感じていますか?
- 2009/08/04(火) 11:07:04|
- よもやま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は博多に営業に行きましたが、なんと、九州北部はまだ
梅雨明けしていないんですね。
いつもの葡萄房さんで、ミニ試飲会をして、お客様と暑気払い・・・
博多祇園鉄なべ

そうです。
鉄の鍋の上で焼く「鉄鍋餃子」
小ぶりの餃子は、いくらでも食べられちゃいますね。
福岡市博多区祇園町2-20
TEL 092(291)0890
営業時間/PM5:00~AM12:30
店休日/日曜祝日
http://www.tetsunabe.co.jp/index.htmlそして、ついに、JR九州もICカード導入
SUICA
ICOCAに続き。。。

SUGOCA
でも、まだ市営地下鉄では使えないので、購入見送りです。
- 2009/08/01(土) 16:53:44|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4