
というわけで、明日から行ってまいります。ヴィニタリー。
今回の目的は、扱いのワイナリーへ会社立ち上げ後の報告と、
新ビンテージのチェック。そして、新しく取り扱いをするワイナリーへの挨拶。
さらに、今後扱う可能性のあるワインのチェック。。。
さらに。。。今後扱う価値のあるワインの発掘。
大きく分けるとこんな感じでしょうか。規模といい、内容といい、
非常に大きなイベントなので、しっかりと回って来たいと思います。
終了後、アルトアディジェに1日行き、10日に帰国予定です。
お客様にはご迷惑をお掛けするかと思いますが、良い商材探してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
※受注・発送業務は通常通り行っております。
お電話は10:00~18:00の間に会社のほうにお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2008/03/31(月) 16:52:47|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2つ目のご案内は、いよいよ登場。ALTOLIVELLOのハウスワイン
その名も「BIANCO PAZZO」「ROSSO PAZZO」
PAZZO「パッツォ」とは、イタリア語で「気の狂った」とか、「おかしな」とかいう
ちょっとインパクトのある単語なのですが、転じて「熱狂的」という意味にもなります。

このワイン、実は完全なオリジナル商品で、イタリアでも売っていません!!
赤はトスカーナのサンジョベーゼ、白はトスカーナのトレッビアーノをベースに造られています。
軽めなワインですが、イタリア旅行で皆さんが食事のときに飲んで美味しいと感じた
あのカラフェのワインの味を日本で安心して飲める!!がテーマ。
ラベルのデザインもこちらの要望に沿って、かなりポップな印象のものに!

近年、イタリアワインの認知度が上がるにつれて、どうしてもワインがブランドや知名度で
評価されることが多くなってきています。
価格高騰の影響もあって、普段飲める気軽なイタリアワインが少なくなってきているのも
事実です。この「パッツォ」は、そんなパッツォな現状をちょっと皮肉りながらも、
パッツォなイタリア好きを納得させるハウスワインとして、誕生しました。
モチーフになっているJORRY(ジョーカー)君は、普段はおどけていながらも
カードゲームでは、パーフェクトな役をこなせる実力者。
PAZZOも皆さんのワインライフのJORRY君になってくれるはずです!!
ROSSO PAZZO IGT TOSCANA 2006 参考小売価格¥1400-(税別)
BIANCO PAZZO IGT TOSCANA 2007 参考小売価格¥1400-(税別)
※4月8日頃 発売開始予定 (本来はエイプリルフールに発売したかったのですが、
コンテナが遅れました!)
- 2008/03/27(木) 11:32:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
4月の頭に、やっと2本目のコンテナを入れる運びとなりました。
基本は、今までの扱いワインの補充ですが、いくつか
目新しいものがありますので、私がヴィーニタリーへ出発するまでの
1週間を掛けて、少し先行案内いたします!!
まずは、本邦初公開!!モンキエロが造るモスカートダスティー
21世紀のロエロを背負って立つモンキエロ・カルボーネが、
モスカートダスティーを限定生産!!2007年から瓶詰めを始めました。
日本へは、今回300本のみ入れま~す!!
初夏の週末に・・・庭先で・・・海辺で・・・湖で。。
GWのマストアイテムですね。
しかも、天才ビアンキスタといっても過言ではないモンキエロが造る
モスカートダスティーですから、その辺のモスカートダスティーとは
違います。。。。だって、下の写真の風格見れば。。
分かりますよね!!

“SORI RUCHIN” MOSCATO D'ASTI 2007 MONCHIERO CARBONE
4月8日頃 発売開始 参考小売価格2800円(税別)
※限定品の為、品切れの際はご容赦下さいませ。
- 2008/03/24(月) 20:23:59|
- 営業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
美味しくなったと噂のマックの100円コーヒー 初めて飲んでみました。

なかなか美味しい。。これで100円は安いと思います。
しかし凄いネーミング。
「MAC PREMIUM ROAST」
決して、プレミアムローストな雰囲気ではありませんでした。
- 2008/03/24(月) 20:22:35|
- よもやま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
■近況報告
ちょっと毎日バタバタしていまして、なかなか更新できずにいました。
中小零細企業にとって、最近の新聞各紙のネタは明るいことがありません。
わけの分からないアメリカのローンの問題で、何故そこまで世界が不景気になるのか?
急激にドルが安くなって、「円高・円高」と叫んでいますが、ユーロは相変わらず強い。
(ま~若干は下がっていますけどね。またすぐ160円台には戻ると思います。)
日本の大手企業は輸出で潤っていますから、ドルが安いと困るでしょうしねえ。
そんな危機的状況に合わせたかのように、日銀の総裁の椅子は、戦後初めて空席に。。。
この状況下で、胃腸も壊さず、飄々と職務をこなされているこの方は。。。ある意味凄い。。

誰を選んでも「反対・反対」の野党も、国民の暮らしを一番に思ってるとは思えませんが。。。
そして、地方政治に目を移すと、我が東京都民は400億円を、とある金融機関の再建に
使われようとしています。東京都の人口約1200万人として、一人3300円。
追加出資を税金で賄うということは、都民一人ひとりが、この金融機関に出資をしている
ことになると思うんですよねえ。
云わば、我々は株主です。
我々、中小零細企業にとって意味のある銀行になってくれることを願っております。。

ねえ!石原さん!!
- 2008/03/21(金) 00:55:04|
- よもやま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、SANGERVASIOのワイン会を中目黒の
N_1155さんで行いました。
帰国直前の「闘うワイン商ご夫妻」との共同企画。
こちらのお店、新鮮素材をシンプルな調理法で美味しく食べられる
すばらしいお店でした。
特にオーガニックとか、ビオに執着することなく、美味しい素材を
新鮮な状態で、楽しく食べる。がテーマのようです。
まさにSANGERVASIOのコンセプトと近い気がします。
とにかく難しいことは抜きにして、ワインとお料理を楽しみましょう!!

前菜はおなじみマンザーネのプロセッコでいただきました。

いきなり品数が多くてびっくり!!

自家製の燻製 ベーコン サーモン 明太子!など

春野菜のグリル

パスタと、最後はラムのグリル
おなかいっぱいです。


会場も大盛り上がりで。。。。。
ジョバンナさんの現地情報から、イタリアワインの裏情報まで。。。
時間を延長して盛り上がってしまいました。
ご参加いただいた皆さん、N_1155 オーナーをはじめ、スタッフの皆さん。
川頭ご夫妻。ありがとうございました。
今日の写真は、日本で一番SANGERVASIOを売る酒屋さん「
中戸屋」
のMARIO君が撮ってくれました。有難うございました。
- 2008/03/08(土) 23:53:25|
- ワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は世にも珍しい「ちゃんこワイン会」が
両国で開催され、業界の方(相撲じゃなくてワインのね)を
中心に15名の宴席となりました。
ちゃんこ鍋、きちんと食べるのって初めてかもしれません。
美味しかった。
ワインは何が合うかって??
意外と、どのワインも合いましたよ!!

〆の雑炊もたいらげております。
ん~美味しかった。
主催者のAさん 有難うございました!!
■お店のデータ
ちゃんこ友路
〒130-0026
東京都墨田区両国3-24-4
TEL 03-3631-4889
FAX 03-3631-4857
http://www.tomoji.co.jp/
- 2008/03/04(火) 09:49:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

ここで、ワイン会情報です。
3月8日(土) 18:00~
中目黒の
ナチュラルレストランN_1155で
ワイン会を行う予定です。
テーマはSANGERVASIO
トスカーナピサ県の広大な敷地内で、
意味のある有機栽培でワイン作りをしている
ワイナリー。
このワインを、自然素材を活かしたN_1155の
お料理と楽しむ会です。
当日は、イタリアへ出発前の「闘うワイン商」川頭ご夫妻に
参加いただき、現地ワイナリーの様子などをお話しいただきます。
内容
スプマンテ
サンジェルヴァジオのワイン4種類
+
お料理
会費 8000円程度を予定。
興味のある方はメールにて
お名前 人数 連絡先
をお書きの上、下記のアドレスに送ってください。
infoアットマークaltolivello.jp
(アットマークを@に変換してから送信してください。)
定員は30名なので、満席の場合はご了承ください。
- 2008/03/01(土) 09:00:00|
- ワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0